ちょうふどっとこむ
Up one levelブログ講習会
参加者のみなさま、おつかれさまでした。
2月27日(月曜)、3月7日(火曜)の両日、狛江市商工会青年部のみなさまのお招きでブログ講習会の講師を務めさせていただきました。
7日の講習終了後には、懇親会にもお招きいただきました。街づくりに対する皆さんの熱い思いを聞くことができ、大変貴重な時間をすごすことができました。
改めてこの場を借りてお礼いたします。
私自身も、もう一度ブログって何?からしっかり見直すよいきっかけとなりました。
参加者の皆様、大変お疲れ様でした&ありがとうございました!
- Category(s)
-
ちょうふどっとこむ
- The URL to Trackback this entry is:
- #
調布のブログを集める
【調布ブログ集】(ベータ版)
昨日より、ちょうふどっとこむのトップページに「【調布ブログ集】(ベータ版)」というものを試験的に掲載し始めました。
これは、キーワード「調布」を含むブログの検索結果をまとめて表示する、という試みです。
Google Blog Search の検索結果のRSSを取得し、これを表示しています。
RSSの取得と表示については、web上で公開されていた moondakotaさん のスクリプトを利用させていただいています。
今後、どのような記事が入ってくるのか、しばらく様子を見ながら運用したいと思います。
残念ながら今は「田園調布」もヒットしてしまうのですが。(笑)
- Category(s)
-
ちょうふどっとこむ
- The URL to Trackback this entry is:
- #
市内事業者のためのIT講習会
調布市が主催するIT講習会の講師をさせていただくことになりました。
題して「市内事業者のためのIT講習会」。IT講習会の告知ページはこちら。
私が担当させていただくのは「選ばれるお店になるための、飲食店向けインターネット活用セミナー」と「事業者のためのインターネット活用
セミナー」になります。
「飲食店向けインターネット活用セミナー」では、最近実施したヒアリング調査の結果を元にした、インターネット利用者の行動分析の結果から、「お店に来やすい」「行く気になる」効果的な情報提供をするにはどうすればよいか、というテーマについて考えます。飲食店を探す時のユーザー行動の事例を紹介しながら進めていこうと考えています。
「事業者のためのインターネット活用セミナー」 では、「今インターネットで何が起きているのか」を概観し、そのなかで「ネットの中で"ポジション"を得るためにどうすべきか」という観点で、進めていこうと思います。主に「検索エンジンとのつきあい方のコツ」をお話することになると思います。もちろん、前述のユーザーの検索行動についても解説します。
ユーザーがどんなふうにインターネットを使っているかを知ることは、サイト運営を考える上で大変役に立つのではないかと思います。
今回の対象者は「調布市内で事業を営んでいるパソコン経験1〜2年程度の方」となっていますが、市内の事業者の方であればどなたでも参加可能と思いますので、「1〜2年」にこだわらず、興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。
(こちらのフォームからお問い合わせいただければ調布市地域情報化コンソーシアムの担当者よりお返事いたします。)
以下に講座の概要を転記します。
【講座内容及び日程】 ※各テーマで同内容を2回実施します。各回2時間制。一人につき複数講座の申込みもできます。
講座 |
日時 |
会場 |
締め切り |
選ばれるお店になるための、飲食店向けインターネット活用セミナー |
8月23日(木)午後2時〜4時 |
電気通信大学 |
8月20日(月) |
8月28日(火)午後2時〜4時 | 8月23日(木) | ||
事業者のためのインターネット活用 |
9月11日(火)午後7時30分〜9時30分 | 9月6日(木) | |
9月13日(木)午後2時〜4時 | 9月10日(月) |
【費用】 1回500円(当日持参)
【定員】 各回申込み順15人
【会場】 電気通信大学80周年記念会館リサージュ
調布市調布ヶ丘1−5−1電気通信大学内(調布駅北口から徒歩3分)
【お問合わせ】 NPO法人 調布市地域情報化コンソーシアム
(電話番号)042−487−4282
(受付時間 月曜日〜金曜日 午前10時〜午後5時 担当:平林・横山)
【 申込方法】 次のIT講習会申込書に必要事項を記入の上,
(FAX)042−487−4280 までお申込みください。
- Category(s)
-
ちょうふどっとこむ
- The URL to Trackback this entry is:
- #